平成25年11月20日(水) 消防避難訓練を実施しました。 消防避難訓練は毎年消防署の方に指導に来ていただいて実施しています。 今回は心肺蘇生法の訓練をしました。 入居者の避難訓練が終了したあと、職員が集まって消防署員の方の指導を受けます。 心肺蘇生法は人形を使って行いました。 調理員も全員参加しました。 デイサービスの職員も参加。 AEDを使った訓練もしました。 もしもの時に備えて、真剣に取り組みました。 消防署員の皆さま、ご指導ありがとうございました!
ハンドベル教室 平成25年11月10日(日)ハンドベル教室は、毎月定期的に開いている自由参加型の教室です。 今年で7年目になります。 12月のお楽しみ会に向けて練習しています。 譜面を見ながら、各自のパートを奏でます。 頭の体操にもなり、メロディーが生まれると優しい音色に癒されます。
歌の会 平成25年10月27日(日)入居者の皆さんによる歌の会のご紹介です。 毎年年末に催される「お楽しみ会」にむけて、歌の練習をしています。 手遊びで準備体操。 大きな声を出してストレス解消♪ 練習を重ねるごとに、声がよく出るようになります。 歌の指導は職員の福田が担当しています。 ケアハウスのムードメーカー。いつも元気な福田ですが、 この大きな紙に歌詞を書くのはちょっと苦手だそうです(笑)
フラワーアレンジメント教室 平成25年10月23日(水)今回は秋らしい色合いのお花を生けました。 同じお花を生けても、個性が出ます。 講師はケアハウスの栄養士、百々路です。 フラワーアレンジの資格を持ってるんですよ♪
敬老お食事会 平成25年9月11日(水)敬老お食事会で観山荘別館に行きました。 皆さん楽しそうにお食事されてました。 会席料理の最後は、銅釜で炊いた栗ごはんをいただきました。 一足先に秋の味覚を堪能しました♪