作成者別アーカイブ: carekita

フラワーアレンジメント教室

令和2年2月22日土曜日
フラワーアレンジメント教室
通称「お花の会」が行われました。

今回のお花は、
啓扇桜(けいおうさくら)
ミモザアカシア
スイトピーを使いました。

啓扇桜の花言葉は、「純潔」「精神美」
名前の由来は、昭和5年久留米市山本の良永啓太郎という人が中国系のミザクラ
を台木にし、 ヒガンザクラの枝変わりとして誕生させました。名付け親は同じく
久留米市の弥永太郎さんで、啓太郎の 一字をとって啓翁桜と名付けたようです。

ミモザアカシアの花言葉は、「秘密の恋」「友情」
スイトピーの花言葉は、「門出」「ほのかな喜び」「優しい思い出」

今年は暖冬ですが、キレイな明るい色のお花を見ると、春が待ち遠しくなりますね!

DSC00844

DSC00847

DSC00849

DSC00851

DSC00853

DSC00855

みなさん思い思いに楽しまれていました☆
ステキな仕上がりになりました(^0^)
フラワーアレンジメント教室は不定期ですが、入居者みなさまのご参加お待ちしてます!

節分 豆まき

令和2年2月1日土曜日
節分 豆まきを開催しました。

今年は昨年よりもあたたかい冬ですね。
新型コロナウイルスやインフルエンザが流行ってますが、
豆まきで厄払い!福を招きましたー!!

まずは、かけ声の練習をしてると・・・
職員が赤鬼・青鬼にふんして登場☆

DSC00784

みなさん鬼めがけて豆を投げ
「鬼は~外!福は~内!」

DSC00788

あいたたた・・・まいったまいった降参じゃ!
鬼は去っていきました。

豆まきのあとは、ゲーム大会!
今年は、新しいゲーム。
鬼と福めがけて、ボールを投げて、倒れた点を競います。

DSC00791

ボールを投げた方から甘酒を飲んでもらいながら、観戦!

DSC00794

DSC00802 - コピー

入居者のみなさんが笑顔で楽しく過ごしてもらえると
職員も元気になりまーす!(^^)V

フラワーアレンジメント教室

令和元年12月28日土曜日
フラワーアレンジメント教室
通称「お花の会」が行われました。

今回のお花は、

葉ボタン
ピンポンマム(ピンポン菊)
オンシジュームを使いました。

松の花言葉は、「不老長寿」松が長命なことに由来します。
ピンポンマムの花言葉は、「高貴」は気高く気品に満ちた
菊の花姿に由来するといわれています。
オンシジュームの花言葉は、「可憐」「一緒に踊って」

正月飾り用のフラワーアレンジメントを
いつもの器と違って、お正月らしく竹にアレンジメント
してもらいました!
みなさん想い想いに生けられてました☆

DSC00706

DSC00708

DSC00713

DSC00716

DSC00718

DSC00723

DSC00725

とても豪華な仕上がりになりました(^0^)
令和2年もお元気でよい年になりますように☆

年忘れビンゴ大会

令和元年12月25日水曜日

クリスマスと重なりましたが、毎年恒例
「年忘れビンゴ大会」を行いました。

ほんの気持ちのプレゼント☆

DSC00703

みなさん数字カードを見る目は、真剣!

DSC00701

「ビンゴ~!」っと当たった方から、くじをひいてもらい
景品をもらってました♪
なにをもらったか、見せあいこするのも楽しいですよね!
あがった方は、ニコニコ顔(*^O^*)

DSC00705

ビンゴゲームが終わった方から、ぜんざいを食べながらほっと一息(*^-^*)

最後は、参加者全員で大きな声で歌いました♪

今年の嫌なことぜ~んぶ忘れて来年に向けて
前進あるのみ!!

今年もお世話になりました。
来年も笑顔いっぱいで楽しく過ごせますように☆☆☆

フラワーアレンジメント教室

令和元年12月10日火曜日
フラワーアレンジメント教室
通称「お花の会」が行われました。

今回は、デイサービス北九州との合同で
「クリスマスリース」を作成しました☆

花材は、
ツタ、さんきらい、ブルーアイス、ヒムロスギ、アイビー
造花、マツボックリ

ツタに巻き付けていき、飾り物はグルーガンで
とめていきました。

DSC00668

DSC00670

DSC00672

DSC00674

はじめてのグルーガンに戸惑い、少し難しかったかな?
っとも思いましたが、どれも素敵に仕上がり、
参加者のみなさまには喜んでもらえました!

フラワーアレンジメント教室は、不定期開催ですが、
お花好きのみなさんには、楽しみにしていただいてます!
同じ花材でもこんなに違う風に出来上がるんですよ~
おもしろいですね♪
次回もお楽しみに!

お楽しみ会

令和元年12月7日土曜日
入居者のみなさんが毎回楽しみにしていただいている
お楽しみ会が行われました!
入居者のみなさんも、そして職員もこの日に向けて
練習頑張りましたよ~!!

DSC00527

今年ははじめてスペシャルゲスト公演として、市内を中心に
活躍されている人気ダンスグループ「おやじフレーバーズ」
のみなさんに元気いっぱいのダンスを踊っていただきました!

DSC00533

曲にあわせて、見よう見まねでおもいっきり、
手や体を動かしました!

DSC00543

入居者さんも職員もダンスに参加して、笑顔もいっぱい
汗もいっぱいかきましたね(笑)

DSC00548

最後は、みんなでハイチーズ!
おやじフレーバーズのみなさま、元気いっぱいの公演
ありがとうございました!!

次は、ハンドベルの会のみなさんです♪
今年は「もみじ」と「千の風になって」です。
「千の風になって」は、大地に吹き渡る風を思い浮かべながら
想いをこめて演奏しました。ベルの音色がとてもキレイで、
感動しましたよ~☆

DSC00550

次は、歌の会のみなさんです♪
今年の歌は「旅愁(りょしゅう)」「きよしのズンドコ節」です。
「きよしのズンドコ節」は、歌と振り付けもがんばりました!
お客さんからの合いの手も入れてもらえて、盛り上がりました☆

DSC00567

続いて、職員によるゲームコーナー♪
「ジェスチャーゲーム」
職員が前に出て、身ぶり手ぶりで「お題」内容を伝えました。
それを入居者さんに答えてもらうのですが、お題の単語が出てこなくて四苦八苦。
ヒントをもらいながら、頭の体操にもなり、楽しんでもらいました(^^;

次は、入居者さんによるカラオケタイム♪

DSC00586
「川の流れのように」大ヒット曲をきれいな声で歌ってくれました!

DSC00587
「瞼の母」セリフ入りの難しい歌を歌ってくれました!

DSC00595
「ひとり薩摩路」しっとりと歌ってくれました!

最後は、職員による劇「現代版 桃太郎」
現代版らしくスマホが登場したり、ちょっと変わった桃太郎でしたね!
今年ははじめて、入居者さんに出演・小道具製作をお手伝いしてもらいました。

DSC00598

立派な桃も入居者さんに描いてもらいました。

DSC00604

DSC00610

DSC00611

犬や猿やキジが次々と登場しました。

DSC00613

入居者さんに劇中踊りを披露してもらいました!

DSC00615

最後は、お決まりのケアハウス北九州のいいところをアピール!

来客も多くにぎやかなお楽しみ会となりました。
また来年、入居者のみなさんに笑っていただけるように
職員一同がんばりたいと思います!!

フラワーアレンジメント教室

令和元年10月9日水曜日
フラワーアレンジメント教室
通称「お花の会」が行われました。

秋晴の過ごしやすい気候になりましたね。
今回の花材は、
バラ、スプレー菊、ヒペリカム、タマシダ。

バラの花言葉は、「しとやか」「感銘」「上品」

スプレー菊の花言葉は、「あなたを愛しています」

ヒペリカムの花言葉は、「きらめき」「悲しみは続かない」

緑色のヒペリカムは、珍しいですよね。

DSC00407

DSC00413

DSC00415

DSC00417

DSC00419

DSC00421

どれも素敵に仕上がりました!

フラワーアレンジメント教室は、不定期開催ですが、
お花好きのみなさんには、楽しみにしていただいてます!
同じ花材でもこんなに違う風に出来上がるんですよ~
おもしろいですね♪
次回もお楽しみに!

敬老の日食事会

令和元年9月11日水曜日
敬老の日のお食事会を「観山荘別館」にて開かせていただきました。
たくさんの入居者さまにご参加いただき、にぎやかな会となりました。

DSC00383

お天気も良くて、きれいな日本庭園を
見ながら美味しい食事をいただきましたよ~(^o^)

DSC00379

季節の会席は、ボリューム満点だったけど、みなさんきれいに
食べていました。

DSC00372

DSC00380

いいだしが出て、とっても美味しい鍋でした。

DSC00384

栗ごはんは、目の前のお釜で炊いてもらえて、
栗ごはんの栗が甘くて、美味しかったですね♡

DSC00390

DSC00388

最後は、みなさんいい笑顔で記念撮影☆
敬老の日 おめでとうございます。
いつまでもお元気でいてくださいね!

フラワーアレンジメント教室

令和元年8月10日土曜日
フラワーアレンジメント教室
通称「お花の会」が行われました。

今回はお盆用のお花にと、
ほおづき、スプレー菊、スターチスです。

ほおづきの花言葉は、「偽り、ごまかし」

スプレー菊の花言葉は、「あなたを愛しています」

スターチスの花言葉は、「変わらぬ心、途絶えぬ記憶」

DSC00326

DSC00328

DSC00330

DSC00332

DSC00334

どれも素敵に仕上がりました!

フラワーアレンジメント教室は、不定期開催ですが、
お花好きのみなさんには、楽しみにしていただいてます!
同じ花材でもこんなに違う風に出来上がるんですよ~
おもしろいですね♪
次回もお楽しみに!

夏祭り

令和元年8月7日水曜日
今年も毎年恒例の夏祭りを開催しました!

夏祭りの気分を感じてもらおうと、屋台風看板を作り、
みなさまをお迎えして、飲食を楽しんでもらいました☆

DSC00275

ゲームは、全員参加して楽しめるものにしました。
1つ目「さわってさわってなんでしょう!?」
番号で選ばれた入居者さんに目隠しをして、さわってもらってなにかを当てて
もらいました!

DSC00283

お客さんからヒントが出てくるから、みなさん大当たりしてましたね!

DSC00285

2つ目「ドレミファイントロクイズ」
出だしの音楽を流して、曲名を答えてもらいます!

DSC00298

懐かしい曲は、みなさんよく覚えてますね。

3つ目「50円玉じゃんけん大会」

入居者さん、入居者のご家族さん、デイサービスの利用者さん、
地域のお客さん、ボランティアの高校生みんなで楽しみました!

DSC00307

入居者さんが3名残り大盛り上がりでした☆

DSC00321

最後は、盆踊り炭坑節で幕を閉じました。
練習していたので、みなさん楽しそうに踊っていただけました。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症には気をつけて下さい!