2019年4月4日(木)
小倉南区にある昭和池公園にお花見に行ってきました。
まだまだ満開で、お花見客がいっぱい!とっても賑やか!
上から見たら、池の周りのさくらもとても綺麗!(^^)!
遠くに旅行に来たみたいだねーと、楽しまれていました♪
5月並みの暖かさだったので、外でおやつを食べてみんなでひなたぼっこ!(^^)!
たまには日光浴しないとね~と、みんなで楽しくお喋りして帰りました。
今年のお花見は天候に恵まれ、色々な所の桜が見れて良かったです。
2019年4月1日2日(月・火)
お花見に行ってきました(*^_^*)
月曜日は、八幡さくら通りから皇后崎公園へ♪ 七分咲きくらいでしたが、とても綺麗でした(*^_^*)
そのあとは、高見神社へ✩✩
2019年3月8日(金)
北九州市立大学の学生さんが6名で、演奏に来てくれました!(^^)!
サックス トランペット ホルン チューバ トロンボーン ユーホニウムの楽器を
使っての演奏(*^_^*)
✩演奏してくれた曲✩
上を向いて歩こう
故郷
美空ひばりメドレー(リンゴ追分 お祭りマンボ 柔 愛燦燦)
ヤングマン
地域の方や入居者などたくさんの方が集まってくれ、皆さん綺麗な音色に耳を傾けていました!(^^)!
こんなに近くで演奏を聞けることがなかなかないので貴重な体験♪♪
ホルンは、ギネスにも載るくらい難しい楽器
チューバは、一番低い音がでる楽器だそうです♪
日頃聞けない話が聞けてとても勉強になりました。
アンコールで、お祭りマンボ リンゴ追分を演奏してくれました!(^^)!
若いエネルギーをもらって、皆さんとても喜んでいました(*^_^*)
学生の皆さんありがとうございました♪
2018年12月21日(金)
地域の皆さんで結成されている「どすこいクラブ」の皆さんが、演芸を披露しに来てくれました!
色々な施設に行かれてて、いつも大人気だそうです!(^^)!
プログラムまで作ってきてくれました♡
✩真室川音頭✩
お化粧も衣装もばっちり♪
素敵な踊りを披露してくれました。
✩お祭りマンボ✩
皆さん、法被とねじりハチマキがとってもお似合い!
韓国の方が、チマチョゴリを着て歌を披露してくれました。
✩アリラン ここに幸あり みだれ髪✩
韓国語でも歌を披露してくれました!(^^)!
声量がすごく素敵な歌声で、皆さんすごいね~と聞き入っていました。
✩貫一お宮✩三味線ブギブギ
寸劇を披露してくれ、大盛り上がり!(^^)!
最後は、クラッカーが飛び出すサプライズもあり、皆さんすごいね~と楽しまれていました。
✩世界の国からこんにちわ✩
踊りながら、客席に来てみんなで歌に合わせて握手!(^^)!
大盛り上がりで、アンコールの声が!(^^)!
みんなで、世界の国からこんにちわと、炭坑節を踊りました。
入居者の方も一緒に踊ってました(*^_^*)
色々な演目にでている方もいて、早着替えもばっちりで凄かったです。
どすこいクラブの皆さんの元気なパワーに、私たちも元気をもらいました♪
年末の忙しい中、素敵な演芸をありがとうございました(*^_^*)
2018年11月30日(金)14時~15時
大正琴愛好会の皆さんが、演奏に来てくれました(*^_^*)
高齢者施設やケアハウス、デイサービス、老人会等で慰問演奏をされているそうです♪
童謡や歌謡曲など、13曲を演奏♪
歌詞カードを用意してくれていたので、みなさん演奏に合わせて楽しそうに歌われていました♪
途中、憧れのハワイ航路の演奏にあわせて、入居者の方と地域の方が歌声を披露(*^_^*)
最後は、クリスマスの曲に合わせてベルとタンバリンを持ってみんなで演奏!(^^)!
踊ってくれる方もいて楽しい時間になりました。
演奏を聞いて、昔を思い出して涙が出ると感動されている方もいて
やっぱり生で聞く演奏は素晴らしいなと思いました!
大正琴愛好会の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました(*^_^*)
2018年8月31日(金)
14時~15時10分
芸能グループ「オーロラ」さんが、マジックなどを披露しに来てくれました!(^^)!
入居者や地域の方など、40名ほどたくさんの方が集まってくれました。
代表の上家さんのご挨拶。
教室の生徒さんと一緒に色々な施設に、ボランティアで行かれているそうです。
最初はマジック✩✩
ティッシュが鳩に早変わりー!!
本物そっくりの鳩で、皆さんもビックリしてました(*^_^*)
後ろの方も興味津々♪
新聞紙に入れたカルピスが消えた瞬間、拍手が(*^_^*)
この小さい箱からたくさんのビールが何本も出てきて、ビックリ!
どうなっているのか気になりました!(^^)!
そのあとは、きよしのズンドコ節と花笠音頭を踊ってくれました。
最後は皆さんで、懐メロを✩✩
「湯の町エレジー」と「誰か故郷を想わざる」を歌いました♪
あっという間の一時間で、皆さん笑顔で帰られました!(^^)!
オーロラさん、ありがとうございました。