作成者別アーカイブ: carekita

✩お花見~昭和池公園~✩

2019年4月4日(木)
小倉南区にある昭和池公園にお花見に行ってきました。

010

まだまだ満開で、お花見客がいっぱい!とっても賑やか!

002009

上から見たら、池の周りのさくらもとても綺麗!(^^)!

006

遠くに旅行に来たみたいだねーと、楽しまれていました♪

005007

5月並みの暖かさだったので、外でおやつを食べてみんなでひなたぼっこ!(^^)!
たまには日光浴しないとね~と、みんなで楽しくお喋りして帰りました。

今年のお花見は天候に恵まれ、色々な所の桜が見れて良かったです。

✩お花見ドライブ✩

2019年4月1日2日(月・火)
お花見に行ってきました(*^_^*) 

月曜日は、八幡さくら通りから皇后崎公園へ♪ 七分咲きくらいでしたが、とても綺麗でした(*^_^*)

そのあとは、高見神社へ✩✩

001

気温が低く寒かったので、車を止めてお花見♪
車の中でおやつを食べました(*^_^*)

神社の前の梅が枝餅をお土産に買って帰りました。

帰りに、金比羅公園へ。

003

金比羅は満開(*^_^*)
お花見をしている方もたくさんいて賑わっていました!

火曜日は、昨日よりも少し気温も上がり車の中はポカポカ陽気(*^_^*)

小倉城~TOTO通り~森林公園~安部山公園へドライブしてきました。

小倉城と森林公園はお花見客でいっぱい!
凄い人だね~とみんなで話ながら車からお花見しました、

帰りに金比羅公園へ。

005

001

003

今年もお花見にみんなで行けて良かったねーと車の中でお話しして帰りました(*^_^*)

吹奏楽団コンサート♪北九州市立大学♪

2019年3月8日(金)
北九州市立大学の学生さんが6名で、演奏に来てくれました!(^^)!

006

サックス トランペット ホルン チューバ トロンボーン ユーホニウムの楽器を
使っての演奏(*^_^*)

✩演奏してくれた曲✩
上を向いて歩こう
故郷
美空ひばりメドレー(リンゴ追分 お祭りマンボ 柔 愛燦燦)
ヤングマン

003

地域の方や入居者などたくさんの方が集まってくれ、皆さん綺麗な音色に耳を傾けていました!(^^)!
こんなに近くで演奏を聞けることがなかなかないので貴重な体験♪♪

004

学生さん達が一人ずつ楽器の説明をしてくれました!
009

ホルンは、ギネスにも載るくらい難しい楽器
チューバは、一番低い音がでる楽器だそうです♪
日頃聞けない話が聞けてとても勉強になりました。

アンコールで、お祭りマンボ リンゴ追分を演奏してくれました!(^^)!

若いエネルギーをもらって、皆さんとても喜んでいました(*^_^*)

学生の皆さんありがとうございました♪

✩ひなまつり✩~旧門司税関~

2019年2月25日(月)26日(火) 
毎年恒例の雛人形を見に、旧門司税関に行ってきました(*^_^*)

天気も良く、門司港レトロは外国人の観光客がたくさん!
外で、撮影会もしていました!(^^)!

新しく完成した門司港レトロ駅も見れて良かったです♪

002

001

大正、明治時代などの雛人形が展示されていました。

006

003

005

雛人形のあとは、お買い物へ。

果物屋さんでアイスを食べたり、果物を買ったり楽しまれていました。

どすこいクラブ(*^_^*)

2018年12月21日(金)
地域の皆さんで結成されている「どすこいクラブ」の皆さんが、演芸を披露しに来てくれました!
色々な施設に行かれてて、いつも大人気だそうです!(^^)!
プログラムまで作ってきてくれました♡

✩真室川音頭✩
002001
お化粧も衣装もばっちり♪
素敵な踊りを披露してくれました。

✩お祭りマンボ✩
003
皆さん、法被とねじりハチマキがとってもお似合い!

韓国の方が、チマチョゴリを着て歌を披露してくれました。
✩アリラン ここに幸あり みだれ髪✩
004
韓国語でも歌を披露してくれました!(^^)!
声量がすごく素敵な歌声で、皆さんすごいね~と聞き入っていました。

✩貫一お宮✩三味線ブギブギ
006
寸劇を披露してくれ、大盛り上がり!(^^)!
最後は、クラッカーが飛び出すサプライズもあり、皆さんすごいね~と楽しまれていました。

005
メイクもばっちり!(^^)!気合十分!

✩東京ブギブギ✩
007
素敵なドレスを着て踊ってくれました。

✩世界の国からこんにちわ✩
009
踊りながら、客席に来てみんなで歌に合わせて握手!(^^)!

最後は、
✩コーラス✩黄色いさくらんぼ
010

大盛り上がりで、アンコールの声が!(^^)!

014
008

みんなで、世界の国からこんにちわと、炭坑節を踊りました。
入居者の方も一緒に踊ってました(*^_^*)

色々な演目にでている方もいて、早着替えもばっちりで凄かったです。
どすこいクラブの皆さんの元気なパワーに、私たちも元気をもらいました♪

年末の忙しい中、素敵な演芸をありがとうございました(*^_^*)

大正琴(*^_^*)

2018年11月30日(金)14時~15時
大正琴愛好会の皆さんが、演奏に来てくれました(*^_^*)
高齢者施設やケアハウス、デイサービス、老人会等で慰問演奏をされているそうです♪

002
素敵な衣装で登場!(^^)!

004
地域の皆さんや入居者の方がたくさん集まってくれました。

童謡や歌謡曲など、13曲を演奏♪
歌詞カードを用意してくれていたので、みなさん演奏に合わせて楽しそうに歌われていました♪

009

途中、憧れのハワイ航路の演奏にあわせて、入居者の方と地域の方が歌声を披露(*^_^*)
008

最後は、クリスマスの曲に合わせてベルとタンバリンを持ってみんなで演奏!(^^)!
踊ってくれる方もいて楽しい時間になりました。
010

演奏を聞いて、昔を思い出して涙が出ると感動されている方もいて
やっぱり生で聞く演奏は素晴らしいなと思いました!

大正琴愛好会の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました(*^_^*)

✩小倉城庭園~菊花展~✩

2018年11月5日6日(月・火)
第47回小倉城菊花展に行ってきました。
今年は小倉城天守閣が工事中の為、小倉城庭園前で開催されていました。

22度もあり、冬とは思えない暖かでした!
紅葉もしていたので、池の鯉を見ながら歩いて庭園へ。
八坂神社は、七五三で賑わっていましたよ~!(^^)!

006
下から見る小倉城も良かったです!(^^)!

001
今年は北九州が55周年ということもあり、55の数字が菊で作られていました!(^^)!

003
記念に55の数字の前で撮りました♪

005
✩内閣総理大臣賞✩

001

010
✩戸畑提灯山笠戸畑菊花会の方の作品✩

008

007

011
小倉城庭園の前で記念撮影(*^_^*)

菊花展のあとは、リバウオークでお買いものをしました。
初めて来たと言われる方が多く、皆さん買い物を楽しまれていました。
果物屋さんの焼き芋が大人気でした!(^^)!

008
大きなツリーを見て、とっても喜ばれていました。

✩コスモス〰水巻~✩

2018年10月22日23日(月・火)
水巻の遠賀川にコスモスを見に行きました(*^_^*)
去年より今年は気温が高く人も多かったです。

002
河川敷にたくさんのコスモスが咲いていました!

003
大きさも様々で、とても小さいのもあり可愛かったです(*^_^*)

006

007

コスモスを見ながらお茶タイム!(^^)!
天気もとても良かったのでお散歩したり、お茶をしながら去年コスモスを見に来た話をしたり、
とても楽しかったです!(^^)!

敬老祝賀会✩ケーキ屋こうのとり✩

2018年9月10日11日(月・火)
敬老祝賀会で、小倉南区小森のケーキ屋「こうのとり」に行ってきました。

6780145
無事、到着!(^^)!

6109563
自然に囲まれていて、涼しくて気持ちよかったです♪

2351646
好きなケーキを選んでもらい、席へ。
どれもおいしそう〰と悩まれていました(*^_^*)

6780136

002

001

001

002

外でお茶をするのも久しぶりだねーと、ケーキを食べながらお話が弾んでいました(*^_^*)

005

大好きな珈琲を飲んで、ニッコリスマイル(*^_^*)!

これからも皆さんが健康で元気でいてくれますように(*^_^*)

芸能グループ「オーロラ」さん

2018年8月31日(金)
14時~15時10分
芸能グループ「オーロラ」さんが、マジックなどを披露しに来てくれました!(^^)!

002
入居者や地域の方など、40名ほどたくさんの方が集まってくれました。

001代表の上家さんのご挨拶。 
教室の生徒さんと一緒に色々な施設に、ボランティアで行かれているそうです。

最初はマジック✩✩

003
ティッシュが鳩に早変わりー!!
本物そっくりの鳩で、皆さんもビックリしてました(*^_^*)

新聞紙にカルピスを入れるマジック
004

005
後ろの方も興味津々♪
新聞紙に入れたカルピスが消えた瞬間、拍手が(*^_^*)

女性の方もマジックを披露してくれました。
007

008
この小さい箱からたくさんのビールが何本も出てきて、ビックリ!
どうなっているのか気になりました!(^^)!

マジックの後は、皿まわし✩✩
009

そのあとは、きよしのズンドコ節と花笠音頭を踊ってくれました。
010

011

南京玉すだれも披露してくれました。
015

017

最後は皆さんで、懐メロを✩✩
018
「湯の町エレジー」と「誰か故郷を想わざる」を歌いました♪

あっという間の一時間で、皆さん笑顔で帰られました!(^^)!
オーロラさん、ありがとうございました。