作成者別アーカイブ: carekita

☆鯉のぼりとナンジャモンジャの木☆

2014年4月28日〔月〕
鯉のぼりを見に行きました。小雨が降っていたため、車窓から見学♪
日明から下到津へ、川沿いをドライブしました☆☆

そのあと、夜宮に咲いている『ナンジャモンジャ通り』へ。

107_7508
ナンジャモンジャとは、見慣れない立派な植物、怪木や珍木に対して地元の人々が付けた愛称だそうです。

107_7510
風で白い花びらが雪のように散っていて、とても綺麗でした♪

107_7511
雨がやんでいたので、車から降りて散歩しました。
つつじも満開☆☆

4月29日〔火〕
今日は天候が良かったので、小倉南区長行の紫川に架かる桜橋上流に、
鯉のぼりを見にいきました。

107_7516
すべて市民から寄贈されたもので、年々増えて今年は約450匹の鯉のぼりが飾られているそうです。

107_7514
みんな仲良く、☆ハイ、チーズ☆

そのあとは、徳吉にある『大地の恵み』にお買い物へ。
野菜や、お花を買われていました。

そして帰りに、ナンジャモンジャ通りへ♪
107_7519
落ちていたつつじを耳につけ、写真を撮って~と☆
とてもチャーミングな写真が撮れました。

107_7527
一年ぶりに見れて嬉しいね~と、言われていました。

5月は、バラを見に行く予定です。

☆チューリップ☆~金山川~

2014年4月15日〔火〕
昨日に続き、今日もチューリップを見に行ってきました。
今日は風もなく、車から降りて見ることが出来ました!

107_7495
色々な色のチューリップが、綺麗に並んで咲いていました。
ボランティアで植えた人に話を聞くと、手のこぶしで計りながらまっすぐに植えていくそうです。

107_7503
チューリップ畑に、座ってハイチーズ♪
写真が好きな利用者さん。
カメラを持参して、チューリップの近くまで行き撮影されていました。
写真を見せてもらうのが、いつも楽しみです♪

107_7497
いつもお洒落な利用者さん。
ハウステンボスのチューリップ祭りに行ったような、素敵な写真が撮れました☆

107_7501
いつも素敵な笑顔♪

チューリップをみたあとは、おやつタイム♪
手作りのパウンドケーキとお茶を頂きました。
外で食べると、いつも以上に美味しく感じました☆

次回は、戸畑夜宮の『なんじゃもんじゃ』を見に行く予定です。

☆チューリップと金比羅池☆

2014年4月14日〔月〕
八幡西区金山川に、チューリップを見に行きました。
13日〔日〕が、チューリップ祭りだったこともあり、たくさんの方がお花見に来られていました!

107_7488
満開♪ピンクの八重チューリップが、とても綺麗♪

車から降りたのですが、風が強く寒かったので車窓から見学☆
菜の花と、八重桜もとても綺麗でした。

チューリップのあとは、戸畑の金比羅池へ。
こちらは風もなかったので、車から降りて鯉に食パンをあげました!

107_7487
鴨もエサを求めてやってきました。

107_7482
写真を撮りますよーと声をかけると、食パンを食べるふりをする利用者さん〔笑〕

107_7483
仲良しの二人♪

日向ぼっこができ、楽しい一日でした。

☆昭和池公園☆~桜~

2014年4月3日〔木〕
昭和池公園に、お花見に行ってきました。行く途中に小雨が降って来たため心配しましたが、ついたら雨が止んでいて無事にお花見をすることができ、良かったです。

107_7447
満開で、花見客もたくさんいました♪

107_7448
池に花びらが散っていくのを見て、綺麗だねーと言われていました。

107_7454
お気に入りのぬいぐるみと一緒に♪

107_7453
ポーズが決まってて、かっこいいです!!

107_7452
いつもお洒落なお二人☆
看板の前で、ハイポーズ☆

107_7456
お花見は今年初めてということで、とても喜ばれていました♪

107_7449
最後は、みんなで記念撮影☆
桜を見ながら、おやつとお茶を食べて帰りました。

来週は、八幡西区の金山川に『チューリップ』を見に行く予定です。
晴れますように☆☆

☆花見~桜~☆

2014年3月31日〔月〕
八幡西区の皇后崎公園と、戸畑の夜宮公園にお花見に行ってきました。
天候も良く桜も満開だったので、皆さんお花見を楽しまれていました。

107_7429
皇后崎公園の桜は、満開♪

107_7431
公園のベンチで、お花見。

107_7432

2014年4月1日〔火〕
小倉城 足立公園 安部山公園 高見神社に、お花見ドライブに行ってきました。
車窓から見る桜もとても綺麗でした!

帰りに高見神社前で、ベンチに座りお花見をしながらおやつを食べました。
外で食べると美味しいねーと、皆さん言われていました♪

107_7444

107_7445

☆雛祭り☆門司港レトロ~旧大阪商船~

2014年2月28日〔金〕雛人形を見に門司港レトロに行ってきました。

今年は旧門司税関が休館中とのことで、旧大阪商船と旧門司三井倶楽部に、明治の終わりから、昭和の中期にいたるまでの、懐かしい『おひなさま』がたくさん飾られていました。

107_7414
明治のおひなさま☆

107_7420
幼馴染のお二人と職員でパチリ♪

107_7421
後ろの金と帯の色が綺麗だねーと♪

107_7412
門司港ということもあり、ふぐの赤提灯が展示されていました♪

☆梅の花☆戸畑夜宮~足立公園

2014年2月10日11日〔月・火〕に、梅の花を見に行って来ました。

とても天気が良く外出日和だったので、梅の花を見にドライブをしてきました♪
まずは、戸畑の夜宮公園へ。今週の日曜日に梅見祭りがあるとのことで、お花は満開で花見客もたくさんいました。
車から見学したあとは、足立公園へ。
107_7403
足立公園も満開♪

107_7402
しだれ梅が、綺麗だね~と言われていました。

107_7408
赤い梅の前で、パチリ☆

梅の花の下でお茶を飲みながら、次は桜が咲いたらまた来ようね~とお話
されていました。

今週は、門司港レトロに雛人形を見に行く予定です。
晴れますように☆

☆バレンタインチョコ作り☆

2014年2月10日11日〔月・火〕

毎年恒例の、バレンタインのチョコレート作り♪
今年は、ブラックチョコ2個とホワイトチョコ2個を、作りました。

まずはチョコを刻んで溶かし、それを型に流し込みました。そのあとは、チョコの上に好きな飾りを載せ、固めるため冷凍庫へ。
固まる間に、メッセージカードを書きました。お孫さんにあげる人や、息子さんにあげる人。夜叉孫さんにあげる人も♪
ほとんどの方が、初めて手作りの物をあげると言われてました。

最後は、ラッピングをして記念撮影!

107_7385
息子さんとお嫁さんに、あげると言われていました。

107_7383
ケアハウスにお住まいの二人は、お友達にあげると言われメッセージカードを楽しそうに書かれていました。

107_7392
お二人は、夜叉孫さんと娘さんにあげると。
幼馴染のお二人は、いつも仲良しです♪

107_7398
男性は、奥さんにあげるそうです♪

2月14日が、素敵な一日になりますように!

☆節分☆

2014年2月3日4日〔月・火〕
節分の豆まきをしました。
今年の『福女』のお二人です。二人とも96歳!いつも元気なお二人です♪

107_7357

まずは豆箱作りをし、そのあと節分ゲームをしました。
網にカゴをつけ、その中にお手玉を入れるゲームです。

107_7339
107_7346
皆さん高得点のカゴにお手玉を入れようと、頑張っていました。

今年は、1等・2等・3等・ブービー賞の方には、景品を♪
一等
107_7347
いつもご夫婦でデイサービスに通われています。

2等
107_7369

3等
107_7349

そして、ブービー賞
107_7371

ゲームのあとは、豆まき!
皆さんの掛け声で、赤鬼さんと青鬼さんが登場♪
107_7373
107_7354
皆さん笑顔で、豆をまいていました。そのあとは、記念撮影☆
107_7362
107_7382
今年も無事に豆まきが終わりました♪

☆正月飾り☆

2013年12月27日〔金〕
今年最後のデイサービスは毎年恒例の、正月飾り作り♪
お正月飾りは、準備が大変です。入れ物はペットボトル。松の木と千両は、生花を使うので、人数分集めるのが毎年大変なのです。
今年も松の木は、施設長が寒い中取ってきてくれました。
千両は・・・当日職員が持ってくるのを忘れてしまい、かなり焦りましたが〔笑〕利用者のお庭にあるのをもらいなんとか無事に完成!

107_7321

お花を習っているので、こだわりながら挿していて、とても素敵な飾りができました♪

107_7326

男性も、難しいなあーと言いながら素敵な作品が完成♪

107_7320

今年も一年ありがとうございました。
来年、年始めは三社参りに行く予定です。晴れますように!
2014年も宜しくお願い致します。