作成者別アーカイブ: carekita

✩敬老の日・お祝い✩

2021年9月20日21日(月・火)
デイサービスで敬老の日のお祝いをしました(*^_^*)
事前に選んでもらったお食事。
懐石2段と、牛肉弁当!

040

042

お祝いのメッセージカードを添えて(*^。^*)

041

033

031

030

皆さん、おいしそう~っと喜ばれてました♡

お昼からは、

『ビンゴ大会』と『お金掴み取りゲーム』をしました!(^^)!

045
商品は人数分用意✩
002

003

ビンゴに当たった人から商品を選んでもらいました♪
何が入っているかは、開けるまでのお楽しみ(*^。^*)

043

プレゼントゲット!(^^)!

048044009

ビンゴのあとは・・・『お金掴み取りゲーム』
おもちゃの1万円と紙をカゴに入れ、マジックハンドでどれだけ掴めるかのゲームです!(^^)!
皆さん初めてなので、説明を聞きながら、イメージトレーニング♪

これが本物のお金だったらなーっと盛り上がりながら掴んでいました!

052
049

1番の方はちょうど100万円(*^_^*)
優勝賞品に、50枚いりマスクをプレゼント。

景品を見せ合ったりして、楽しい時間になりました。

まだまだ外出はできないですが・・・
今後もお部屋の中で楽しめることみんなでしていけたらいいな思い、
皆さんで季節に沿った壁紙作りをしています(*^_^*)

001

003

お部屋が明るくなるね~と、皆さん頑張って作りました(*^_^*)

タンポポの飾り作り

たんぽぽの飾り作りをしました! 

まずは、割りばし6本を白に塗って

002

001

手が汚れるので、皆さん悪戦苦闘しながら塗ってました(笑)

割りばしを乾かしてる間に、花紙でタンポポ作り。
丸く切った花紙に切り目をいれて花を広げる作業です!

花ができたあとは、割りばしをボンドで組み立てて、完成。

003

004
お部屋に飾ると春らしくなると喜ばれていました(*^。^*)

中庭のチューリップも満開です(*^。^*)
001

002

003

✩お花見ドライブ✩

2021年3月29日(月)30日(火) お花見ドライブに行ってきました(*^_^*)

今年はコロナの影響もあって、長時間のドライブはできないので・・・
近隣の、金比羅と高見神社までドライブに行ってきました!

皆さん1年ぶりの外出に、「外にでれるの、楽しみだねー♪」「空気がおいしいね」と♪

007

高見神社の前で少しだけ降りて、お花見しました(*^。^*)

011

006

005

ドライブから帰って、みんなで甘酒を飲みました♪

久しぶりの外出で、みんなの笑顔が見れてとても楽しい一日になりました♪

鬼ゲームと節分豆まき

2月と言えば・・・節分!!ということで、今年もみんなで鬼ゲーム&豆まきをしました(*^。^*)

まずは箱作り。今年はコロナで落花生を直接投げても、拾って持って帰ることができなので、
新聞紙で豆作りをしました。大きい豆や小さい豆を作って準備万端!

みんなの、「鬼は~外。福は~内」の掛け声で、鬼が登場!

009

010

011

012

新聞紙だとなかなか飛ばないね~と言いながらみんなで鬼に投げました。
来年は、豆を投げれるといいなあ~。

豆まきの後は、毎年恒例の鬼ゲーム♪

001

002

お手玉を投げて穴にいれるゲームです。簡単なようで難しいと、なかなか皆さん苦戦中。

今年は、1等 2等 3等 ブービー賞を用意しました。

004
優勝者の方には、賞状と景品!(^^)!

005

006

007
皆さん喜んでくれて良かったです(*^_^*)

★★最後に今年の福女さん達をパチリ★★

008

2月のカレンダー作りも節分でした(*^_^*)

001

(*^。^*)今年も楽しく福笑い(*^。^*)

お正月企画で、福笑いゲームをしました!
お手玉を6個用意して、投げた場所に顔のパーツを置いて、お福の顔を完成させるゲームです。

002
この見本をみながらお手玉を投げます。

005

004

色々な所に玉が飛び、みんななかなか上手くいかず、大爆笑!(^^)!
福笑いだから、面白いのが一番よね~と♪

001
この紙に、職員がみんなが作ったお福の顔を書いたら完成。

001

002

面白い作品が出来上がり(*^。^*)

006
作品を並べて、今年の一番をみんなで投票して決めました!

003

今年はこのお福さんに決定(*^_^*)

優勝者には、プレゼントを♪

今年もコロナに負けず、たくさんみんなの笑顔がみれますように♪
ぎゅ~と!!いいことが詰まった一年になりますように(*^_^*)
005
✩★干支の壁面飾り☆★

✩干し柿作りと菊花作り✩

今年も毎年恒例の「干し柿作り」をしました。002

この袋の4袋分の柿をみんなで、ムキムキ!(^^)!

004

005

昔、家の軒下に作ってぶら下げてたね~とお喋りしながら♪

001

003

男性陣もとても上手にむいてくれました。

柿をむいた後は熱湯消毒をして、乾燥させてベランダに干したら。。。

007

完成!(^^)!  1週間から10日ほど干したら完成するそうです。食べるのが楽しみです!

紙コップで菊作り(*^。^*)

005
大きい紙コップは白のまま、小さい紙コップは黄色の折り紙を貼って、
周りをくるくる丸めて菊の形を!(^^)!

002

001

006

完成!(^^)!素敵な作品ができあがりました♪

☆創立20周年お食事会☆

2020年8月1日で、デイサービスセンター北九州は20周年を迎えることができました。
日頃の感謝を込め、8月3日(月)4日(火)にお食事会を開きました。

002

001

利用者さんと飾り作り(*^。^*)
コロナで今年はどこにも外出もできず・・・
皆さん創立記念のイベントをとても楽しみにしてくれてました♪

2017 11 7 火 菊花展 001
皆さんの大好きな握り寿司とお刺身セット(*^_^*)

乾杯の挨拶は、利用開始日が一番長い利用者さんにしてもらいました。
長い方だと、デイを利用していただいて10年!!いつもありがとうございます!(^^)!

2017 11 7 火 菊花展 003

2017 11 7 火 菊花展 005
ノンアルコールビールで乾杯♪ほんとのビールみたいと男性人は、盛り上がっていて
喜んでもらえて良かったです!(^^)!

2017 11 7 火 菊花展 0062017 11 7 火 菊花展 006
みんなで記念写真を撮りました☆

午後からは、○×クイズ。
昭和の問題や歌謡曲、職員の問題なども皆さん悩みながら答えてくれました。

2017 11 7 火 菊花展 012

2017 11 7 火 菊花展 015
1位~3位と、ブービー賞でプレゼントを渡しました。

皆さんとても喜んでもらえて職員も楽しい1日でした!(^^)!

これからも皆様に、笑顔で!楽しく!
デイサービスを利用していただけるよう真心こめて努力していきますので
今後ともよろしくお願いいたします。

☆エレキギターコンサート☆

2020年2月29日(金)
ボランティアグループの「あんず」さんがエレキギターの演奏にきてくれました。
以前は子供さんと活動されていたそうですが、今は色々な施設にお一人で周られているそうです。

005
プログラムや歌詞カードも作ってきていただき、ありがとうございます(*^_^*)

006
アンプもつなぎ、部屋中に素敵な音が響き渡っていましよ~♪

003
歌詞カードを見ながら皆さん熱唱(*^_^*)
懐かしい曲や童謡を13曲披露してくれました!

002
途中で、曲にまつわるお話もしてくださり、大盛り上がり♪

004
たくさんの方が集まってくれ良かったです♪

最後はみんなでアンコール♪
「ここに幸あり」を歌いました。あっとう間の1時間☆☆
懐かしい歌が聞けて楽しかった~!と皆さんとても喜ばれていました。

あんずさんありがとうございました(*^_^*)

☆旧門司税関に雛人形を見に行ってきました☆

2020年2月25日(火)

門司港レトロにある旧門司税関に雛人形を見に行ってきました(*^_^*)

007

008
明治・大正時代の雛人形が飾られていましたよ~♪

005

004

009

雛人形を見た後は、隣の果物屋でお買いもの(*^。^*)
皆さん果物が大好きなので、とても喜ばれていました♪

帰りに海をみながら、おやつタイム♪
010

寒くなく風が気持ち良かったです(*^。^*)

☆夜宮梅林と道の駅にお買いもの☆

2020年2月24日(月)
戸畑の夜宮に梅林を見に行って来ました(*^_^*)

001
前日にお祭りがあっていたので、提灯が飾っていましたよ~♪

002
梅はあまり咲いてなく・・・車窓から見学!!

そのあとは女性人が楽しみにしていたお買いものへ(*^。^*)
若松にある「海の大地」へ。

祝日ということもあってお客さんがすごくたくさんいて賑わっていましたよ~♪

003
たくさん買い物ができて、皆さん喜ばれていました。