2014年6月16日〔月〕24日〔火〕
紫陽花を見に、若松にある高塔山に行ってきました。
他の施設の方もたくさん来ていて、車が止めれないくらい人が多かったです!
色々な種類の紫陽花が、咲いていました。青系が、多かったです。
ガクアジサイは花の回りに装飾花がつき、装飾花が額のように花を囲むことから
『ガクアジサイ』の名がついたそうです。
今年は天候に恵まれ、紫陽花を見に行くことが出来て良かったです。
7月は、向日葵を見に行く予定です。
2014年4月28日〔月〕
鯉のぼりを見に行きました。小雨が降っていたため、車窓から見学♪
日明から下到津へ、川沿いをドライブしました☆☆
そのあと、夜宮に咲いている『ナンジャモンジャ通り』へ。
ナンジャモンジャとは、見慣れない立派な植物、怪木や珍木に対して地元の人々が付けた愛称だそうです。
雨がやんでいたので、車から降りて散歩しました。
つつじも満開☆☆
4月29日〔火〕
今日は天候が良かったので、小倉南区長行の紫川に架かる桜橋上流に、
鯉のぼりを見にいきました。
すべて市民から寄贈されたもので、年々増えて今年は約450匹の鯉のぼりが飾られているそうです。
そのあとは、徳吉にある『大地の恵み』にお買い物へ。
野菜や、お花を買われていました。
そして帰りに、ナンジャモンジャ通りへ♪
落ちていたつつじを耳につけ、写真を撮って~と☆
とてもチャーミングな写真が撮れました。
5月は、バラを見に行く予定です。
2014年4月15日〔火〕
昨日に続き、今日もチューリップを見に行ってきました。
今日は風もなく、車から降りて見ることが出来ました!
色々な色のチューリップが、綺麗に並んで咲いていました。
ボランティアで植えた人に話を聞くと、手のこぶしで計りながらまっすぐに植えていくそうです。
チューリップ畑に、座ってハイチーズ♪
写真が好きな利用者さん。
カメラを持参して、チューリップの近くまで行き撮影されていました。
写真を見せてもらうのが、いつも楽しみです♪
いつもお洒落な利用者さん。
ハウステンボスのチューリップ祭りに行ったような、素敵な写真が撮れました☆
チューリップをみたあとは、おやつタイム♪
手作りのパウンドケーキとお茶を頂きました。
外で食べると、いつも以上に美味しく感じました☆
次回は、戸畑夜宮の『なんじゃもんじゃ』を見に行く予定です。